黄金の間 オープン間近!

黄金の間 オープン間近!

今から約35年前に翠雲堂が施工した黄金の間が翠雲堂に譲渡され、12月に「黄金の間」として皆様にご覧頂けることになりました。弊社社長山口豊は「私が39歳の時に施工したもので、12畳の広さを持ちます。規模 […]

満行寺様(真言宗智山派・埼玉県新座市)13尺須弥壇 呂色磨き/納入

満行寺様(真言宗智山派・埼玉県新座市)13尺須弥壇 呂色磨き/納入

満行寺様(真言宗智山派・埼玉県新座市)の13尺須弥壇が完成、納入いたしました。下地を漆錆付けで作った後、布着せを行い、漆中塗りの後に、呂色磨きを行い、全工程伝統技法と伝統素材で製作しました。 呂色磨き […]

翠雲堂がFRAME00と「寺DAO」で提携

翠雲堂がFRAME00と「寺DAO」で提携

翠雲堂はFRAME00(フレームダブルオー)とパートナーシップを締結しました

日蓮宗覚蔵寺様(東京都杉並区)多宝塔 竣工

日蓮宗覚蔵寺様(東京都杉並区)多宝塔 竣工

日蓮宗覚蔵寺様(東京都杉並区)多宝塔が令和4年3月31日に竣工いたしました。 日蓮宗覚蔵寺様 多宝塔竣工までの建築工程 日蓮宗覚蔵寺様 多宝塔心柱取り付け※クリック 2021年11月4日 日蓮宗覚蔵寺 […]

満行寺様(真言宗智山派・埼玉県新座市)須弥壇13尺 さび付け(漆地の粉下地)・研磨・中塗り工程

満行寺様(真言宗智山派・埼玉県新座市)須弥壇13尺 さび付け(漆地の粉下地)・研磨・中塗り工程

13尺の須弥壇は錆付け後の研磨、そして中塗りへと進んでいます。

お仏壇ビフォーアフター 自宅改装などに伴う仏壇のリメイクのお手伝いをいたします

お仏壇ビフォーアフター 自宅改装などに伴う仏壇のリメイクのお手伝いをいたします

翠雲堂では、古いお仏壇をお客様のご要望に合わせたリメイク(作り直し)を行っています。今回ご紹介するのは、欅の古いお仏壇から新しいお仏壇へのリメイクで、これまでのお仏壇素材を生かしながら、新しい仏壇へと […]

満行寺様(真言宗智山派・埼玉県新座市) 須弥壇(13尺) 下地漆塗り

満行寺様(真言宗智山派・埼玉県新座市) 須弥壇(13尺) 下地漆塗り

須弥壇(13尺)の塗りが始まりました。刻苧の後に下地となる生漆を塗り、布着せ、紙着せを行います。 木地の様子はこちらからご覧頂けます。クリック

満行寺様(真言宗智山派・埼玉県新座市) 須弥壇(13尺) 木地製作

満行寺様(真言宗智山派・埼玉県新座市) 須弥壇(13尺) 木地製作

翠雲堂本社工場で、13尺の須弥壇の木地が完成し、これから塗師により漆仕上げが行われます。木地は伝統的な組み手である車知継ぎで姫小松の木地留めをしております。下地は堅地で呂色仕上げの須弥壇となり、身丈二 […]

トリンドル玲奈さんから弊社代表取締役山口豊がインタビューを受けました

トリンドル玲奈さんから弊社代表取締役山口豊がインタビューを受けました

2022年1月28日、東京MX「ROUTINE」に弊社代表取締役山口豊が出演。トリンドル玲奈さんからインタビューを受けました。 インタビュー内容はこちらからご覧下さい。

翠雲堂の匠の技「継ぎ手(組木)」

翠雲堂の匠の技「継ぎ手(組木)」

翠雲堂の宮大工は、伝統的な継ぎ手(組木)を使いながら、建築の強度を増し、材料を有効に使う工夫を凝らしています。 車知留め 金輪(かなわ)継ぎ